愛知県も米の価格が5キロ4000円を突破!なんとか節約して乗り越えたいところ

2024年からじわじわ上がり続けてたお米の価格でしたがついに近所の安いスーパーでもお米の価格が5キロ4000円を越えてきて驚きが隠せない今日この頃

5キロ2000円くらいで買えてたはずなのに2倍ですよ

食べ盛りの子供がいるので流石に辛い

食べないよりは良いんですがお米をバクバク食べるんですよね

家計が赤字になるほどのインパクトはありませんが何とかしたいところなので我が家では色々やりながらしのいでます

目次

小麦粉をフル活用

我が家ではおやつに良くおにぎりを握って出していたのですが、小麦粉を使ったお菓子を出すようにしました

お店でケーキとか買うと高くつきますが自分で作るとかなり割安に大きなおやつが出来上がります

シフォンケーキなんかは小麦粉と卵、砂糖と油で作れるので材料費は150円くらいですかね?17cmの型でどーんと大きなのが作れるのでヨキです

シフォンケーキはなかなか手間ですが、パウンドケーキとかは混ぜて焼くだけなのでお手頃です

手作りシフォンケーキ
混ぜて焼くだけパウンドケーキ

お米に麦を足してみたり

お米は日本の主食!なるべくお腹一杯食べたいですがもち麦を足してお米をかさ増ししてます

独身の頃は麦入りご飯をよく食べていたので懐かし美味しです。麦ご飯にとろろ掛けるのとか美味しですよね

食物繊維とか他の栄養素も足せるのでかさ増しに何か足してみるのもいいんじゃないか

商品によりますが大体1キロ800円、麦は1キロ350円くらいだと思うので気にならない程度に足してやればかさ増しにもなるし節約にもなりますね

おもちの値段はそこまで変わってない

小麦や麦はお米と全然違う!って人にはおもちとかおすすめです

切り餅の値段はお米みたいに上がっていないのです!上がってたらごめんなさい

小麦や麦と違ってお餅はお米の味がするし焼いたり茹でたりして手頃に食べられるダークホース

お正月じゃなくてもスーパーに並んでいるのもいいですね

お米の値段が上がっても

お米を我慢ぜず、美味しく食べ賢く節約しながら普段の食生活を楽しみたいと思います

今日はこんな感じ!

こうよう
自分らしく自由な暮らしをするためにセミリタイアを模索中
ゲームのことや資産運用で感じたことや思ったことをブログで吐き出してます

おすすめの書籍

富の築き方を教えてくれる書籍

あなたに自由を与えてくれる富について教えてくれたり、普段の仕事や生活の考え方について気付きを与えてくれます

投資の握力を高める書籍

敗者のゲームとランダムウォーカーを分かりやすくまとめてくれた書籍で資産の築き方について理解を深めることが出来ます

節約の基本を学ぶの書籍

節約や投資、保険の話など日本人が学校で教わってこなかったことを分かりやすく教えてくれる書籍です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次