何か事業を起こしたいけど何をしていいのか分からないそんな気持ちを吐き出してみた

こんにちは!NISAを活用して投資信託、株式投資とかを経験してきましたが相場が軟調な時はなかなか増えなくてもやもやします

一直線に右肩上がりだったら資産もバンバン増えていくので何も考えないで余剰資金を突っ込むのが正解なんでしょうがそんなに甘くないのが資産運用

市場が軟調な時、「別の収入があったらいいのにな」とか思ってしまうのは私でございます

資産運用をしている人なら1度くらい思ったことはないのかな?私だけかな?そんなもやもやを書き出したらすっきりするんじゃないかと思い書き出してみたいと思います

目次

事業を起こせばいいじゃない

いわゆる起業ってやつです。飲食だったり不動産だったりWEBサービスだったり色々あります

ランサーズやらココナラとか見ると1件1件の単価はそこそこあるので下積みを重ねていけば事業と呼べるくらい稼げるようになるんじゃないかと夢を見たり

しかし、義務教育を何も考えずに生きてきた弊害がここに発生します

そう、事業の起こし方を知らないのです!ネットで仕事を受けるのも実績を下積みしてないと受注は難しそう。。。

アパートやマンションの賃貸経営は?

マンションオーナーで毎月安定した家賃収入!大地主でこの一帯の賃貸は大体私のもの!とか憧れます

独身の時はアパートを借りて家賃を払っていたので、オーナーの人のポケットにお金を入れてるんだな、不動産やってる人はいいなとか漠然と思ってました

賃貸物件のオーナーは歴史ある不動産事業のはずなので成功している人も多くいるはずですが失敗している人もそれなりの数いるはず

色々ネットで調べて大体の始め方はわかりましたが腰が重く、実際に行動には移せない笑

マイホームのローンを抱え、子供らを育てている身なので大きな借金を抱えることに不安を抱えてるからかも知れません

事業を起こすはじめの一歩は度胸か

書き出してみると私は事業の起こし方が分からない!リスクを取りたくない!とジタバタしている感じなのでしょう

人は変化を嫌いやったことのない事への恐怖心が少なからずあるもの、はじめの一歩を踏み出してしまえば「こんなもんか」と歩き始めるのでしょうがなかなかね

大人になってから学校の義務教育課程に会社の作り方みたいな授業があったら良かったのにとか思いました

これからも事業を起こすことについてあれやこれやと考えることはあると思いますが軽いノリで会社を辞めたりせず計画を練って挑みたいと思います

大きく人生に影響を与えないスモールビジネスとかは軽い気持ちで挑んでいけばいいと思うのでWEBライターとか応募してみようかな!

こうよう
自分らしく自由な暮らしをするためにセミリタイアを模索中
ゲームのことや資産運用で感じたことや思ったことをブログで吐き出してます

おすすめの書籍

富の築き方を教えてくれる書籍

あなたに自由を与えてくれる富について教えてくれたり、普段の仕事や生活の考え方について気付きを与えてくれます

投資の握力を高める書籍

敗者のゲームとランダムウォーカーを分かりやすくまとめてくれた書籍で資産の築き方について理解を深めることが出来ます

節約の基本を学ぶの書籍

節約や投資、保険の話など日本人が学校で教わってこなかったことを分かりやすく教えてくれる書籍です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次