ホットな記事!待ちに待った金融資産1000万円突破

【25年5月】直近最高値から落ちたままだけど定率売却を実施しました

25年に入ってから冴えない米国株市場、株式市場以外を見渡してもあまり明るいニュースもありませんね

証券口座の乗っ取り、米の価格高値キープなどなど、証券口座の件は資産形成している身として注意していきたいですね

ぱっとしない日々ですが定率売却を5月も実施したのでさっそく結果をみていきましょう!

目次

定率売却の結果をどーん!

綺麗な右肩下がりで思わずないてしまいそうです

円高に振れてるのとレバレッジ系は戻りきれてないのでしょうがないですが、評価額は下がりつつもしぶとく耐えています

5月はじめの段階でNASDAQ100は19000辺りにいるので年末には最高値くらいまで戻る事を期待しておきましょう

定率売却を行うとメンタル的にどうよ?

定率売却は時期が来ると勝手に行われていくので感情的にはそこまで動かない印象ですね

ただもちろん最高値だったらこれくらいだったかな?とか思うところもあるので完全に無風というわけでもない

たぶん資産が億に届いてる環境なら使っても減らないぜ!って感覚になるんでしょうけどまだまだ程遠い笑

これからも機械的にやる

楽天レバナスから資金を抜くことも目的にはじめているので市場が不安定な状況でもコツコツ定率売却を実施していきます

利益が乗ってる時に一括で売ると利益に掛かる税金を見てテンションが下がってしまって楽天レバナスはなかなか売れなかったのよね

100万利益が乗ってたら20万税金で持ってかれますから悲しいです

どんなポートフォリオでやってるのか気になる人はポートフォリオもたまにアップしているので見てみてくださいね

今日はこんな感じ!

こうよう
投資信託定率売却研究の第一人者
資産の壁にぶつかりながらも自分らしく自由な暮らしをするためにセミリタイアを模索中
資産運用で感じたことや日常生活で思ったことをブログで吐き出してます

資産運用で知りたかった知識を得られる書籍

「敗者のゲーム」と「ウォール街よランダムウォーカー」を分かりやすくまとめてくれた書籍で資産の築き方について理解を深めることが出来ます

SNSで発信されてる情報を深く理解したい人におすすめの一冊です

万人受けするふるさと納税はコレ!

ふるさと納税はお肉や果物が人気ですが、保存がきいてあっても困らず、場所もさほど取らないのがお米です

重たいお米を家まで運ばなくてもいいので大変助かりますよ

幼児教育、幼児のおもちゃに困ったらコレ

小さいお子さんのおもちゃ選びって月齢毎に適したものがあって選ぶのは大変なものですが我が家はこどもちゃれんじに加入して解決しました

こどもちゃれんじは子供の月齢に合った教材、知育玩具を定期的に届けてくれるので助かるのですよ

入会するとスマホやタブレットで学べるデジタルコンテンツが見放題なのでYouTubeばかり見せるのもなとお悩みの方にも大変オススメです

無料で資料請求をする
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次