定率売却の経過は定期的に、資産の節目は思い出としてブログに残していますが、ポートフォリオは過去の投資割合を確認するために不定期にブログに記録しています
主にレバレッジ比率を確かめていきます

米国系が主体でレバナス系が27%くらい、NASDAQ100系が44%くらいでその他29%程度でしょうか、NISA成長枠をNASDAQ100で埋めているのもあってNASDAQ100の比率が高いですね
前回のポートフォリオも確認しないとわからないので共有します

前回は日本株は握らず米国株のみでした
日本株を買い始めたのは10月にやってみたいこととして商社株を単元未満株を利用して買い集め始めたからですね。商社株を2年くらいかけて100万円くらい集めていこうと思ってます
レバレッジ比率は?
ざっくり計算すると私のポートフォリオをレバレッジ比率は1.29倍になりました
NISAが埋まるまではレバレッジ比率が薄まりがちになりそうですが1.2〜1.5倍を目安に調整していきたいです
まとめ!
レバレッジ比率は1.29倍
- レバナス 27%
- NASDAQ100 44%
- その他 29%
今日はこんな感じ!


