タップして確認!最新評価額

トランプショック襲来!NISA損切り民の声も聞こえる中私が取った行動

アメリカの大統領がトランプさんになった段階で関税政策をやるやる言われていたので覚悟はしてましたが本当に仕掛けてきましたね

その結果、日経平均やNASDAQ、その他世界の株式市場は急落下

関税の一言でここまで荒れるとは夢にも思っていませんでした

24年からはじめた新NISA民も大半はマイナス圏に突入したのか「NISA損切り」なんてパワーワードも聞こえてきたり

そんな絶望の25年4月初旬を過ごした私が取った行動は、普段と変わらない積立投資の実施とスポット買いです

底付近で少額ですが買えたのでヨシとしましょう

目次

下落を眺めて入るポイントを探す

下落するとどこまで落ちるのか不安になるものですが、今回のような下落は定期的にやってくるものだと悟りを開くとそこまで動じなくなってくるものです

下落していくなか「逃げなきゃ!」と思い悩むよりはどこで入ろう?どこが底かな?と予想することを楽しむように心がけています

不安な気持ちで過ごすのは辛いですからね

不安な気持ちを抱えるより、今ある余剰金の何割かをここで入れて、次はここでと計画を練ります

この感覚は引越の物件探しに近い感覚かも知れません。実際に引越して暮らし始める前のほうがワクワクして楽しいようなそんな感覚です笑

売りで儲けられるのは一流のみ

株式市場を常に見ていられるような人は売りで儲けられる一流を目指してもいいかもしれませんが日中働いているサラリーマンには無理があります

アメリカの市場まで見ようと思ったたら夜中も起きていないと行けないのでもっと無理です

売は急上昇したらもう戻ってこないリスクがあるので少しの油断が命取り

専業トレーダーではない私は下がったら反発を期待して買うを徹底していくのが無難であると思っているのです

売っておけば儲けられる相場なのに買うのは馬鹿だ!と馬鹿にするは人もいるでしょうがこの方法が私には一番合っていると思ってます

私は売らずに買う戦法

私は下落中はどこまで下がるか予想して、余剰資金の配分を考えて適時買う戦略で下落相場を楽しんでいます

下がる相場を眺めて、不安になって売ってしまうのも分かります。売ればその瞬間は市場から解放されてこころ安らぎますから

資産運用は人それぞれ!投資判断は自己責任!私は下落は買い向かう!

また、お会いしましょう!

こうよう
投資信託定率売却研究の第一人者
資産の壁にぶつかりながらも自分らしく自由な暮らしをするためにセミリタイアを模索中
資産運用で感じたことや日常生活で思ったことをブログで吐き出してます

資産運用で知りたかった知識を得られる書籍

「敗者のゲーム」と「ウォール街よランダムウォーカー」を分かりやすくまとめてくれた書籍で資産の築き方について理解を深めることが出来ます

SNSで発信されてる情報を深く理解したい人におすすめの一冊です

万人受けするふるさと納税はコレ!

ふるさと納税はお肉や果物が人気ですが、保存がきいてあっても困らず、場所もさほど取らないのがお米です

重たいお米を家まで運ばなくてもいいので大変助かりますよ

幼児教育、幼児のおもちゃに困ったらコレ

小さいお子さんのおもちゃ選びって月齢毎に適したものがあって選ぶのは大変なものですが我が家はこどもちゃれんじに加入して解決しました

こどもちゃれんじは子供の月齢に合った教材、知育玩具を定期的に届けてくれるので助かるのですよ

入会するとスマホやタブレットで学べるデジタルコンテンツが見放題なのでYouTubeばかり見せるのもなとお悩みの方にも大変オススメです

無料で資料請求をする
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次